牛肉ランド
HOME >> 牛肉を知ろう >> 牛肉の部位
牛肉の部位

牛肉の部位

牛肉にはさまざまな部位があります・・・と同時に、いくつかの等級があることをご存知ですか? 市場に出回っている牛肉は、全国共通の格付け制度によるランク分けが行われています。牛肉を適正な価格で取引するためにも、この格付け制度は欠かせません。ここでは、そんな牛肉の格付け・・・いわゆる「等級」について見ていこうと思います。格付け(等級)について学ぶことで、美味しい牛肉の見分け方がわかりますよ!

牛肉の格付けとは?

「格付け」とは、(社)日本食肉格付協会が全国共通の基準に沿って行うランク付けです。正式には「枝肉取引規格」といい、食肉を適正価格で取引するうえで欠かせない基準となります。ちなみに・・・枝肉とは肉牛の体から皮や頭足、内臓を取り除いた状態(通称「丸」)です。これを中央から左右2つに切り分けたものを「半丸」といい、この状態で格付けやセリが行われています。その後、部分肉(枝肉を脱骨して各部分に分割、余分な脂肪などを除去して整形したもの)から部位別の精肉となって私たちの食卓に届きます。

歩留等級とは

枝肉から脱骨した際、どのくらいの肉がとれるか・・・要するに、枝肉から得られる部分肉の重量を3等級(A,B,C)で表したものです。歩留等級は「歩留基準値」と呼ばれる数値を計算式に当てはめ、そこから算出された数値と格付表を照合することで出されます。

歩留基準値の計算式

歩留基準値=67.37+(0.130×胸最長筋面積)+(0.667×バラの厚さ)-(0.025×冷と体重)-(0.896×皮下脂肪の厚さ)

歩留等級の判別

等級

歩留基準値

(部分肉)歩留

A

72.0以上

部分肉歩留が標準より良いもの

B

69.0以上72.0未満

部分肉歩留が標準のもの

C

69.0未満

部分肉歩留が標準より劣るもの

歩留等級の補正

上の計算式から判別された歩留等級でも、筋間脂肪が枝肉重量や胸最長筋面積に対してかなり厚いもの。また、「もも」の厚みに欠けていて、なおかつ「まえ」と「もも」の釣り合いが取れていないものに関しては補正が入り1ランク(等級)下がることもあります。

肉質等級とは

肉質等級は、「脂肪交雑(霜降り)」「肉の色沢」「肉の締まり及びきめ」「脂肪の色沢と質」の4項目から定められます。前3項目に関しては第6~7肋骨間切開面の胸最長筋や背半棘筋、頭半棘筋の断面から判断します。また、第4項目「脂肪の色沢と質」については切開面の皮下脂肪や筋間脂肪、枝肉の外面及び内面脂肪の4部位から判定されます。

「脂肪交雑」判定

ロース芯部分に含まれる脂肪分(サシ)の蓄積具合から判断される・・・いわば、霜降り具合のレベル分けです。この基準には12段階に分かれたチャート(B.M.S)が使われ、等級が判定されます。ちなみに「BMS」とは、B(ビーフ)M(マーブリング)S(スタンダード)の略称です。

等級

脂肪交雑

BMS No.

5

かなり多いもの

No.8~No.12

4

やや多いもの

No.5~No.7

3

標準のもの

No.3~No.4

2

やや少ないもの

No.2

1

ほとんどないもの

No.1

「肉の色沢」判定

色沢の判定は、牛肉の色を評価する基準(BCS)と光沢のバランスによって定められます。ちなみに「BCS」とはB(ビーフ)C(カラー)S(スタンダード)の略で、7段階(No.1~No.7)のうちNo.3~5が最良となっています。

等級

肉色及び光沢

BCS No.

光沢

5

かなり良いもの

No.3~No.5

かなり良いもの

4

やや良いもの

No.2~No.6

やや良いもの

3

標準のもの

No.1~No.6

標準のもの

2

標準に準ずるもの

No.1~No.7

標準に準ずるもの

1

劣るもの

等級5~2以外のもの

「肉の締まり及びきめ」判別

肉の保水力を示す締まり、また生地のきめ細かさなどを元に判定します。ちなみに、この判定は肉眼で行われます。

等級

肉の締まり及びきめ

締まり

きめ

5

かなり良いもの

かなり良いもの

かなり細かいもの

4

やや良いもの

やや良いもの

やや細かい

3

標準のもの

標準のもの

標準のもの

2

標準に準ずるもの

標準に準ずるもの

標準に準ずるもの

1

劣るもの

劣るもの

粗いもの

「脂肪の色沢と質」判定

脂肪の色沢と質の判定は、脂肪の色を評価する基準(BFS)と脂肪の光沢と質のバランスによって定められます。ちなみに「BFS」とはB(ビーフ)F(ファット)S(スタンダード)の略で、7段階(No.1~No.7)のうちNo.1~4が最良となっています。

等級

肉色及び光沢

BFS No.

光沢と質

5

かなり良いもの

No.1~No.4

かなり良いもの

4

やや良いもの

No.1~No.5

やや良いもの

3

標準のもの

No.1~No.6

標準のもの

2

標準に準ずるもの

No.1~No.7

標準に準ずるもの

1

劣るもの

等級5~2以外のもの

肉質等級の最終判断

4項目の審査結果から、最も低いランクのものを「肉質等級」とします。例えば「肉の色沢」がランク3で、他は全てランク5・・・だとしても、この牛肉の肉質等級は「3」となります。肉質等級「5」の称号を得るには、4項目全てにおいて最高ランク5とならなければなりません。このように、牛肉は厳格な審査のもと格付けされています。

ランクと味は比例しない?

巷で有名な超高級牛肉(神戸牛や松坂牛など)は、格付けランクでいうと最高級を意味する「5」に値するでしょう。色艶もよく、見事な霜降りから上質な肉であることはわかります・・・が、万人に「美味しい」と支持されるかはわかりません。なぜなら、牛肉にも好みがあるからです。赤身が好きな人、また固い肉が好きな人は最高級ランク「5」の牛肉を食べても美味しいと感じないでしょう。最高級ランクの牛肉を「美味しい」と思うかどうかは、人それぞれです。格付けランクは、あくまで牛肉を適正な価格で購入するための目安・・・ということを忘れずに。

ホーム牛肉を知ろう牛肉の種類牛肉が食卓に届くまで牛に関する豆知識お役立ちリンク集